2009年5月のお知らせ一覧(全7件)
2009.05.25
UQコミュニケーションズ、中国地区でモバイルWiMAX無線局免許を取得
UQコミュニケーションズ(株)(東京・港区、田中孝司社長、以下UQ)は、総務省中国総合通信局より、中国地区における「2.5GHz帯を用いる広帯域移動無線アクセスシステム」の無線局免許状を受領いたしました。これにより同社は同地区でのモバイルWiMAXサービスの提供が可能となる。UQでは2009度末までに全国政令指定都市などへのサービスエリア拡大を目標としており、これに向けて順次無線局免許を取得していく
2009.05.22
UQ、東北と九州でモバイルWiMAXの無線局免許取得
UQコミュニケーションズ(株)は5月21日(木)、総務省より、東北地区における「モバイルWiMAX」の無線局免許状を受領した。
また、5月22日(金)には、九州地区における同様の無線局免許状を受領した。同社は09年度末までの全国政令指定都市等へのサービスエリア拡大に向けて、順次無線局免許を取得していくという。
2009.05.22
「第21回ケーブルテレビ功労者表彰」5名受賞
今年は4月28日に選考委員会が開催され、次の個人5名が決定した。▼奥村博信氏 ひまわりネットワーク (株)代表取締役社長、▼中村正孝氏 (株)ケーブルテレビ富山常勤顧問、▼縄紘平氏 (株)テレビ小松代表取締役社長▼羽鳥光俊氏 東京大学名誉教授、▼田之上眞廣氏 (元日本CATV技術協会 理事)
2009.05.22
第5回「ケーブルテレビ事業功労賞表彰」16名受賞
09年度の『ケーブルテレビ事業功労賞』」は以下の通り▼天野昭氏 (株)ニューメディア 代表発行人▼石村光正氏 ケーブルテレビ(株)代表取締役▼伊東肇氏 (株)帯広シティーケーブル常務取締役▼大田亨氏 九州テレ・コミュニケーションズ(株)代表取締役▼大橋弘明氏 (株)ハートネットワーク代表取締役社長▼岡部一輝氏 となみ衛星通信テレビ(株)代表取締役社長▼佐藤伸五氏 (株)広域高速ネット二九六代表取締役社長▼志賀信夫氏 特定非営利活動法人/NPO放送批評懇談会名誉会長▼田村紀雄氏 東京経済大学名誉教授▼鈴木道夫氏 (株)大田ケーブルネットワーク代表取締役社長▼新山迪雄氏 (株)電通常勤監査役▼羽田啓吾氏 (株)NHKエンタープライズ エグゼクティブプロデューサー▼林尚樹氏 (社)衛星放送協会専務理事▼藤波陽四郎氏 (株)ジェイコム千葉特別顧問▼松本正幸氏 (株)ジェイコムウエスト代表取締役社長▼横田徹氏 (株)ひろしまケーブルテレビ代表取締役社長
2009.05.18
イッツコムがJ:COM「VODサービス」年内開始
イッツコムのデジタル放送サービス加入者のうち、STB「HitPot」利用者がサービス対象となる。イッツ・コミュニケーションズ(株)は、ジュピターテレコムとVODサービスの提供について合意し、年内を目途にJ:COMのプラットフォームを利用してVODサービスを開始する。イッツコムのデジタル放送サービス加入者のうち、STB「HitPot」利用者がサービス対象となる。月額基本利用料は無料。映画やドラマ、アニメなどのコンテンツを1タイトル、無料?525円程度で提供するほか、CSチャンネルの一部の番組を無料で見られる「チャンネルオンデマンド」も展開。またNHKオンデマンドも提供する。
2009.05.14
スカパーJSAT08年度決算&09年経営方針発表。e2とHDの2本柱で攻める
(株)スカパーJSATホールディングスは14日、2008年度決算と09年度予測を発表した。
スカパーJSATグループ連結営業収益は1,454億1,200万円で対前年同期比119.8%と増収。営業利益は168億8,800万円(同150.1%)、経常利益は153億円(同142.0%増)となった。連結営業収益は有料多多チャンネル事業が1,082億7,100万円、衛星事業が387億9600万円で、有料多チャンネル放送事業が全体の71.1%を占めた。尚、09年度の連結業績見通しは1,400億円の営業収益を見込み、営業利益は100億円、経常利益90億円、純利益42億円を想定。秋山政徳社長は、「09年度は、スカパー!e2とスカパー!HDを拡販する」と発表。e2は直販の強化、無料放送Dayの積極活用、光再送信等により、09年度に新規契約件数33万件獲得を目指す。スカパー!HDは、新規13万件、買い替え13万件の26万件の獲得を目標に掲げた。(株)スカパーJSATホールディングスは14日、2008年度決算と09年度予測を発表した。
スカパーJSATグループ連結営業収益は1,454億1,200万円で対前年同期比119.8%と増収。営業利益は168億8,800万円(同150.1%)、経常利益は153億円(同142.0%増)となった。連結営業収益は有料多多チャンネル事業が1,082億7,100万円、衛星事業が387億9600万円で、有料多チャンネル放送事業が全体の71.1%を占めた。
2009.05.13
住友電気とBNMUX、VoIPケーブルモデム「SVC-3000」共同開発。発売開始
住友電気工業とブロードネットマックスは、ケーブルテレビ事業者のIP網を利用する固定電話サービスに対応したVoIPケーブルモデム「SVC-3000」を共同開発し、5月12日(火)より、BNMUXが全国のケーブルテレビ事業者向けに販売を開始した。今回開発したVoIPケーブルモデム「SVC-3000」は、IP電話用のターミナルアダプタとケーブルモデムを一体化させたもので、既存の電話機に接続し、従来の電話網の代わりにケーブルテレビ網を利用した固定電話サービスを実現する。同商品は、緊急通報(110番や119番等への通話)やナンバーディスプレイ等の各種サービスの実現を可能とした他、高品質の音声通話を可能にしている。なお、同商品はHFCネットワークとKDDI「ケーブルプラス電話」にも対応している。
月別お知らせ一覧
2021年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |