2014年3月のお知らせ一覧(全5件)
2014.03.27
第124回CRIフォーラム開催のご案内です。
【第124回CRIフォーラム開催概要】
日 時:平成26年4月15日(火)午後3時~6時
会 場:東京・日本プレスセンタービル10F(日本記者クラブ)
会 費:CRI会員1名5千円/非会員1万5千円
*終了後懇親会を開催致します(参加自由:5千円)
*参加費は4月11日(金)までにお振込みお願いいたします。
*******************************
今回は以下の2つのテーマで開催致します
〈パートⅠ〉「ケーブルテレビ局におけるサイバー対策を考える」
① 総務省における情報セキュリティ政策と最新動向
講 師:総務省 情報流通振興課
情報セキュリティ対策室 課長補佐 鈴木 智晴氏
② スマートコミュニティ社会の構築とセキュリティ対策
講 師:サイバーディフェンス研究所 情報分析部長 名和 利男氏
〈パートⅡ〉「CATV光網を活用したファイバーモニタリングサービスの展開」
講 師:特定非営利活動法人光ファイバセンシング振興協会
〈パートⅠ〉「ケーブルテレビ局におけるサイバー対策を考える」
①総務省における情報セキュリティ政策と最新動向・・総務省情報セキュリティ対策室・鈴木智晴氏
②スマートコミュニティ社会の構築とセキュリティ対策・・サイバーディフェンス研究所・名和利男氏
今年開催された「ソチオリンピック」では、空港や会場内への出入りに関しての「テロ対策」がクローズアップされましたが、実は、軍備やネット(サイバー対策)などの水面下では大変厳しい対応がなされていました。
結果、大きな障害もなく、無事オリンピックは終了しましたが、今後、開催が決定しているブラジルや韓国、日本のセキュリティ担当者は、「ソチ」の対応を通して、独自システムの構築を進めています。
そうした中で、総務省では現在、我が国における「情報セキュリティ政策」を策定し、IT戦略本部(内閣府)や警視庁・経産省・防衛省との連携の下で、国家レベルでの対策を進めています。
また、あらゆる機関(自治体・団体)や企業(大企業・中小)・個人レベルを対象とした「サイバー攻撃の解析」を通じて、「防衛モデルの構築」と「サイバー対策の人材育成」を進めています。
すでに、大企業や大手通信事業者と連携した「サイバー攻撃解析・防衛モデルの実践演習」(調査費15億の内数)を実施しており、今後は、ケーブルテレビ事業者など、中規模事業者を対象とした「調査・実習」を予定しています。
中でも、今後は「 Wi‐Fi」や携帯(スマホ)など、無線利活用におけるサーバー攻撃が増えると予想されており2700万世帯にまで普及したケーブルテレビ業界にとっての「サーバー対策」は重要な課題です。
そこで、「CRIフォーラム」パートⅠでは、総務省・情報セキュリティ対策室の鈴木智晴氏をゲスト迎え、「ケーブルテレビ業界(特に無線利活用分野)におけるサイバー対策」の重要性(人材育成)について講演をいただきます。
合わせ、サイバーデフェンス研究所・情報分析部長の名和さんには、政府が進める「スマートコミュニティ社会の構築とセキュリティ対策』についてうかがいます。
「スマートコミュニティ社会」とは、「様々な機器や装置がネットワークによって繋がる社会の構築」を目指しており、その入り口である「スマートメータ」(電力やガス・水道などのエネルギーマネジメントシステム)を2024年度までに全世帯に導入する計画が確定しており、そのインフラとして通信キャリアやケーブルテレビの利用が期待されています。
その意味でも、人材育成も含めた「ケーブルテレビ事業者のセキュリティ対策」は、今後のケーブルビジネスにとって最重要課題です。
〈パートⅡ〉CATV光網を活用したファイバーモニタリングサービスの展開
特定非営利活動法人光ファイバセンシング振興協会
ケーブル網(監視カメラ)を使った河川やダムの水位監視などは一般的ですが、光ファイバーに特殊なセンサーを設置することで、道路や橋、トンネルなどの歪(波長のずれ)みをデータとして習得し、災害対策などに応用する実証プロジェクトが進んでいます。
また、風力計や温度センサー、雨量メータを光ファイバーに設置することで、電気信号に変換し、その信号を受けて監視カメラが作動(映像伝送)するなどの他、工場や産業の現場でも「光ファイバセンシング」が注目されています。
そこで、CRIフォーラムパートⅡでは、「ケーブルテレビ(光)網の産業応用」について考えます。
すでに、光ファイバセンシング振興協会では、都内のケーブル事業者の光網を活用した「雨量計測」の実証実験(東京大学)をしており、この実験結果と合わせて、新たなビジネスの可能性や、「ケーブルテレビ網の放送通信以外の活用に係る法的対応」(総務省 関東総合通信局)等についても解説を頂きます。
ケーブルテレビ網を活用した「医療(動画)情報の提供」や「遠隔診断」など、ケーブル(光)網の新たな産業分野での活用が期待(法改正が必要)できるだけに、フォーラムでは、「光ファイバセンシング」の可能性について検討を行います。
2014.03.27
第3回CRI「スマートTV&VODサービス」研究会開催のご案内
【第3回CRI「スマートTV&VODサービス研究会」開催概要】
日 時:平成26年4月11日 (金)午前10時30分~12時30分
*開催時間が変更(午前)されていますのでご注意願います。
会 場:東京・日本プレスセンタービル9F(日本記者クラブ)
http://www.jnpc.or.jp/section1/shisetsu.html#map
内 容:「デジタル著作権保護システム「Marlin」の概要と、
IPTV、BBサービス事業者(国内外)の対応」について、他
講 師:Marlin Trust Management Organization (MTMO)
日本代表 :村山 龍太郎氏
Marlin DRMは、CE機器やマルチメディアサービスのためのコンテンツ管理方式で、その技術仕様は、①ソニー、②パナソニック、③フィリップス、④サムスン電子、⑤インタートラスタ(基本技術所有者)の5社によって開発されている。また、Marlinのライセンスは、上記5社が2006年に設立した「Marlin Trust Management Organization 」(MTMO) が管理している。
Marlin DRMには①ブロードバンドによるネット配信を対象としたもの(Marlin BB)と、②IPTVサービスを対象としたMarlin IPTV-ES (End-point Service) があり、「IPTV-ES」は、日本国内のビジネスを対象に策定されている。
現在Marlin DRMを採用するコンテンツ配信事業者は、「ひかりTV」やソニー(プレステ)など数多い。中でも、「ひかりTV」(IPTVフォーラム技術仕様)サービスが、地デジやBSデジタル放送のIP再送信に採用していることから、電気メーカー、通信事業者、放送事業者などで支持されている。
DRM【Digital Rights Management】
デジタル著作権管理システム:デジタルデータとして表現されたコンテンツの著作権を保護し、その利用や複製を制御・制限する技術の総称。
Marlin DRM
http://www.marlinusers-japan.org/HTML/Jpn/about/about-top.html
参加費:CRI会員 5千円(1名)・非会員1万円(同)/回
<振込先> 名義:ケーブルテレビ情報センター 口座:みずほ銀行(普通)2014286
2014.03.19
第123回CRIフォーラムを開催しました。
【第123回CRIフォーラム開催概要】
日 時:平成26年3月18日(火)午後3時30分~5時30分
会 場:東京・日比谷プレスセンタービル10F(日本記者クラブ)
会 費:CRI会員1名5千円/非会員1万5千円
*終了後懇親会を開催(参加自由:5千円)
*******************************
今回は以下のテーマで開催致しました。
「魅力ある地域の創造とケーブルテレビの役割」
―行政+地域資源(観光・物産)+ケーブル局連携による
地域力創造の取組(実践)を考える-
【講師】
・総務省 自治行政局 地域力創造グループ 企画係長 高橋 範充氏
(地域自立応援課企画係長/定住自立圏推進係長)
・㈱うぶすな 代表取締役社長 吉井 靖氏
(内閣府地域活性化伝導師、総務省アドバイザー)
・立命館大学 映像学部 客員教授 峯岸 稔治氏
(ケーブルテレビ ビジネスコンサルタント)
2014.03.13
【延期のお知らせ】第3回CRI「スマートTV&VODサービス」研究会
第3回CRI「スマートTV&VODサービス」研究会は
3月20日(金)に予定されていましたが、4月11日(金)に延期いたします。
詳細につきましては、追ってご連絡いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【第3回 CRI「スマートTV&VODサービス」研究会開催予定】
日 時:平成26年4月11日 (金)午後3時00分~5時00分
会 場:東京・日比谷プレスセンタービル9F(日本記者クラブ)
2014.03.06
第3回CRI「レディースときめきセミナー」開催のご案内
【第3回CRI「レディースときめきセミナー」開催概要】
第3回となるCRI「レディースときめきセミナー」では、日本ケーブルテレビ大賞番組コンクール 4回連続受賞の経験をお持ちの㈱新川インフォメーションセンター制作グループマネージャー 大澤千晶氏を迎え、講演を行って頂きます。また、会議室をお借りする上越ケーブルビジョン㈱の頑張るキャリア女子社員の声をお聞きします。
皆様、大変業務多忙とは存じますが、お気軽にご出席いただき、上越の高田公園の夜桜とともに“ときめく”時間を過ごして頂きたいと存じます。
・日 時:平成26年4月18日(金) 13時30分~18時00分
・会 場:上越ケーブルビジョン㈱ メインスタジオ
〒943-8522 新潟県上越市西城町2-2-27 TEL 025-526-3476 FAX:025-524-6118
・集 合:信越本線「JR直江津駅」南口ロータリー(12:40)
*交通手段ご参考: (東京よりJR利用の場合)
JR上越新幹線Maxとき317号(越後湯沢乗り換え)東京10:16発→越後湯沢11:32着
越後湯沢11:40発(特急はくたか8号)→直江津12:32着
・内容:
① 13:30~14:30 講演「制作女子のススメ」―日々の取材から番組コンテスト受賞のノウハウまで―
㈱新川インフォメーションセンター 制作部マネージャー 大澤千晶氏
② 14:30~15:00 女性社員の現場の声を聞く 第3弾 「自分なりのワークライフバランス」
上越ケーブルビジョン㈱ 放送部放送課係長 沢田真紀氏
③ 15:15~16:00 マスコットキャラクター活用事例紹介
・ケーブルテレビ㈱ 「きゅーちゃん」
・上越ケーブルビジョン㈱ 「ジェイミーくん」
④ 16:00~16:10 上越ケーブルテレビジョン㈱会社見学
⑤ 16:30~18:00 交流会 江戸時代から続く老舗料亭『宇喜世』*自由参加
⑥ 18:30~ 日本3大夜桜 高田城址公園観桜会 http://www.joetsu-kanko.net/archives/7552
⑦ JCV池の平山荘宿泊 (希望者)
翌日、JR妙高高原駅まで相乗りタクシー、その後解散
■JCV池の平山荘:新潟県妙高市大字関川2275-16
電 話:0255-77-4600 Fax:0255-77-4438
最寄駅:JR妙高高原駅より車で約10分
・参加者:ケーブルテレビ関連 女性
・参加費:
セミナー費 5,000円
交流会 5,000円
宿泊費 5,000円(移動交通費含む)
**お申込みは以下の申込書にご記入の上FAXにてお送りください。**
月別お知らせ一覧
2021年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |