平成16年度の開催概要
12月17日(金) 「第17回ケーブルマン・オブ・ザ・イヤー」での講演会
記念講演会:
(1)「その時どうする?―自然災害からどう経営危機を回避するか?」求められる「自然災害」対応のための経営マニュアル!!
講師:(株)エヌ・シィ・ティ 専務取締役 村山公男氏
(2)IPネットワーク社会における「デジタルコンテンツのマルチプラットフォーマー」を目指す
有線ブロードネットワークスの新たな戦略!
講師:(株)USEN 社長室長 紺屋勝成氏
12月17日(金) 第28回フォーラム開催
テレビ新時代 - サーバー型放送の概要と実際 -
講師:NHK総合企画室チーフディレクター 江藤厳二氏
10月21日(木) 第27回フォーラム開催
「NTTのBBサービス『4th、MEDIA』の展開と放送・通信ブロードバンドサービス戦略を聞く」
講師:(株)ぷららネットワークス 取締役サービス企画部長 中岡聡氏
9月28日(火) 第26回フォーラム開催
「金融界は、ケーブル+通信事業者による〈放送・通信融合サービス〉をどう見ているのか?」
講師:みずほコーポレーション銀行 産業調査部 調査役 佐藤勇一氏 (国際公認アナリスト)
8月26日(木) CRIワークショップ開催
テーマ:「ケーブルテレビのデジタル化最前線施設を見る」
訪問先:(1)JC-HITS デジタル配信センター(横浜衛星管制センター)
(2)TDN デジタル放送センター(豊洲@東京データセンター)
7月22日(木) 第25回フォーラム開催
『区域外再送信問題と放送局の対応』
講師:(株)フジテレビジョン デジタルコンテンツ局 専任局次長 浅井正義氏
4月31日(水) 第24回フォーラム開催
『FTTHによる「放送・通信融合サービス」の実際と
光ネットワークを活かした「コミチャン番組流通アーカイブセンター構想」について
講師:(1)NTTコミュニケーションズ(株) IPインテグレーション担当部長 安山信基氏
講師:(2)東京エレクトロン(株) コンピュータ・ネットワーク事業部 鈴木仁志氏
3月31日(水) 第23回フォーラム開催
『携帯電話による地上デジタル放送サービスの実際』
― 地上デジタルラジオ放送をケースに、携帯受信による放送サービスの課題を検証する ―
講師:(1)「地上デジタルラジオ放送の概要」(株)エフエム東京、技術局長 仁平 成彦氏
講師:(2)「モバイル通信と地上デジタルラジオ放送の連携について」KDDI(株)技術開発本部/開発推進部 次長 猪澤 伸悟氏
2月24日(火) 第22回フォーラム開催
『デジタルケーブル時代の新たな収益事業を探る!!』
(1)ケーブルネットワークを活用した「ホームセキュリティ」商用サービスの実際
講師:(株)CTY(シー・ティー・ワイ)営業部 営業課 課長・伊藤秀明氏
(2)ケーブルネットワーク+通信衛星を活用した「自然災害・環境監視業務サービス」の概要
講師:(株)衛星ネットワーク 取締役 営業本部長・西村忠男氏
1月30日(金) 第21回フォーラム開催
デジタル・ケーブル時代の新たなサービス構造を考える
― JC-HITSが提案するデジタル化ソリューションの実際 ―
講師:ジャパンケーブキャスト(株) 代表取締役社長 藪下憲一氏